第13回四国GISシンポジウムを開催します。
テーマ 歴史とGIS
開催日 2020年2月29日(土)
場 所 高知工科大学・永国寺キャンパス
地域連携棟4階・多目的ホール
主 催 地理情報システム学会四国支部
後 援 国土交通省四国地方整備局,国土地理院四国地方測量部,
(公社)日本測量協会四国支部
9:00〜 受付
9:30〜 開会挨拶
9:35〜12:10 研究発表 (プログラム)←更新しました(2/27)
13:30〜14:30 基調講演
地域資源地図とフィールドデータベース
による歴史情報の可視化
による歴史情報の可視化
― 高知県における住民団体の調査活動 ー
楠瀬慶太(高知新聞社・高知工科大学)
14:45〜16:00 パネルディスカッション
テーマ:歴史とGIS
パネリスト:
楠瀬慶太(高知新聞社・高知工科大学)
小幡 尚(高知大学人文社会科学部)
谷川 亘(海洋研究開発機構高知コアセンター)
司会:高木方隆(高知工科大学)
16:15〜17:45 研究発表 (プログラム)←更新しました(2/27)
17:45〜 閉会挨拶
研究発表の申し込みを多数いただいたため、パネルディスカッションの後にも研究発表のセッションを追加しました。
[ポスター(pdfファイル)]
[プログラム(pdfファイル)]←更新しました(2/27)
参加申し込み
(研究発表の受付は終了しましたが、参加の受付は引き続き行っています)
研究発表については以下のとおりです。
(1) 発表申込の〆切 2020年2月 7日(金)下記の申し込みフォームからお申し込みください。フォームの最後の「研究発表を行いますか?」で「する」を選択すると、発表題目と発表者の記入画面に進みますので、ご記入ください。
申し込みフォーム
(2) 原稿送付の〆切 2020年2月21日(金)
印刷用の原稿は、論文、発表スライドのどちらでも構いません。論文の場合は、A4サイズで作成し、pdfファイルに変換した上で、メールでお送りください。様式の指定はありません。発表スライドは、パワーポイント(ppt, pptx)をメールでお送りください。発表時間は1件あたり10分(発表8分、質疑2分)です。
原稿の送付先:
(3) 当日の発表について
当日は発表用のPC(Windows 10)を用意します。ご自身のPCを使うことも可能ですが、円滑な運営のために、プレゼンテーションファイル(ppt, pptx, pdf)をコピーしておいてください。
原稿の送付先:

(3) 当日の発表について
当日は発表用のPC(Windows 10)を用意します。ご自身のPCを使うことも可能ですが、円滑な運営のために、プレゼンテーションファイル(ppt, pptx, pdf)をコピーしておいてください。
お申込み・お問合せ
第13回四国GISシンポジウム事務局
高知大学・農林海洋科学部 松岡真如
