午前中に研究発表、午後にシンポジウムを行います。研究発表について、空間情報(位置情報)に関連した取り組みであれば、研究に限らず、実務での活用例などでも構いません。発表は、GISに興味がある方であれば、どなたでもお申し込みになれます(非会員でも可)。発表会・シンポジウムの参加費は無料です。有意義な情報交換の場にしたいと考えております。
午後からのシンポジウムでは、GIS学会会長の矢野桂司先生(立命館大学教授)の基調講演に加え、実務や研究面でGISを活用されている方を交えたパネルディスカッションを予定しております。詳細が決まりましたら、このサイトでお知らせします。
発表は、口頭発表、ポスターセッションの2部門を用意しております。両方に投稿することも可能です。
締め切り等は以下のとおりです。
(1)発表申込締め切り
発表者の氏名、所属、連絡先(メールアドレス)、発表題目、発表部門(口頭発表、ポスターセッション、両方)をメールでお知らせください。1月5日より受付を開始します。
(2)原稿締め切り
(2-1)口頭発表
論文、発表スライドのどちらかをお送りくださ い。論文の場合は、A4サイズで作成し、pdfファイルに変換した上で、メールでお送りください。様式の指定はありません。発表スライドはpdfに変換するか、パワーポイント(ppt, pptx)のどちらかでお送りください。発表件数により若干変動する可能性がありますが、発表時間は1件あたり10分程度を想定しております。論文、発表スライドとも、お送りいただく際には、10MB以下になるよう、 ご協力をお願いします。
(2-1)ポスターセッション
原稿提出の必要はありません。当日、会場までポスターをお持ちいただき、各自で、事務局が指示する場所に掲示してください。会場で印刷することはできません。画鋲等はこちらで用意します。ポスターのサイズは、最大B0版(1030mm×1456mm)までとし、縦使いとします。なお、コアタイムで説明していただくことを基本としますが、掲示のみの参加も可とします。情報交換の場としてご活用ください。
(3)送信先のメールアドレス
シンポジウム事務局 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 塚本 章宏
